「しとる」方言の使い方には要注意!円満会話に必要なポイントって?

方言

「何しとる?」は「何している?」という意味で、大阪や京都、九州地方でよく使われる方言です。

でも、少し言い方を変えただけで相手に不快な思いをさせてしまうことがあるそうです。

関西圏などの方には日常的な会話なのでしょうが、私のような北海道弁しか知らない人にとっては英語をマスターするくらい難しく感じます。

では、どんな言い方をすれば失礼にあたらないのでしょう?

気になって調べてみたところ、ある決まり=ポイントがあることを知りました。これで私も「相手に失礼のない関西弁を話せるかも!」と希望が湧いてきました。

というわけで、これから転居などで「~しとる?」が飛び交う圏域に行かれる方、新しく職場に関西弁の達人が入社したというあなたへ、円滑なコミュニケーションを図る言い方をご紹介します。

スポンサーリンク

「しとる」の基本的な意味は?

「~しとる」の意味は「~している」です。

「している」は普通語、常体語に分類されます。

辞書で「常体」を調べてみると、

じょうたい(常体)

文末に「です」「ます」などの丁寧語を用いない、普通の口語の文体。⇔敬体

引用元:岩波国語辞典 岩波書店

つまり、常体語とは丁寧語ではない普通の文体のことになります。

例えば、

「今、ブログを書いている

「今、ネコと遊んでいる

日記に書くならまだしも、コミュニケーションの場では「そっとしておいたほうが良い人」と思われそうです。

スポンサーリンク

「しとる」は尊敬語ではない!

「~しとる」の意味は「~している」でした。

でも実は、「~しとる」は「しておる」が方言化したものです。

つまり、「今、何しとる?」は「今、何しておる?」の方言です。

いま、何しておる

あわわ・・何も悪いことしてないです~

七福神様とはいえ、かなり上から目線・・言われた方があわてるのも無理はありません。

「今、ブログを書いてる」も「~しとる」へ変換すると、

「今、ブログを書いとる

「今、ネコと遊んどる

なんとなく親しみやすくはなりましたが、丁寧とは言えませんね。

このように「~しとる」は尊敬語ではなく、非尊敬語になるので言う相手を選ばないとなりません。

いま、何しとる

あ、すみません。鬼を退治したとこです。

「~しておる」と同じく、上から目線に聞こえますね。相手が子供なのに敬語で対応しそうになります。

この「何しとる?」は、友人同士など信頼関係のある相手には問題ないですが、そうでない場合は注意が必要です。

「しとる」を使った円満会話へのポイントは?

「しとる」をどう言い換えれば、相手に不快な思いをさせず円満な会話ができるのでしょう?

北海道弁しか知らない私にとって、「しとる」を尊敬語へ変換することは超難問です。

そしていろいろと調べてみると、納得のポイントがみえてきました。

「今、何しとる?」を敬語にするには?

「今、何しとる?」を丁寧な普通語にすると、「今、何していますか?」です。

これは丁寧語の「ます」が入っているので、目上の人に使うことができます。

この「ます」を関西方言へ変換すると「まん」になります。

これを単純に方言にすると「何していまんか?」

そんな言い方しませんよね。関西方面の方からクレームが入りそうです。

「まん」はちょっと横に置いて、次に「はる敬語」と呼ばれる「はる」を追加します。

「~してはる」「~したはる」は~なさっている」という敬語になります。

そして、これも「はる」から「はり・はん」へ変換されます。

最終的に先ほどの「まん」と「はり」を合わせて、「何してはりまんねん?」「何してはりますのん?」になります。

敬語にも段階がある

敬語「はる」が入った「何してはんのん?」「何してはるん?」という言い方だと失礼はないですが、ガッツリ敬語というわけではないようです。

さらに目上の人に対しては、丁寧語の「ます」も入れた「何してはります?」が適当な言い方のようです。

いま、何してはりますのん?

鬼を退治したのだ!イェ~イ!

「なにしてはりますねん?」はダメ⁉

「何してはりますん?」と「のん」を短縮したり、「何してはりますねん?」と「のん」を「ねん」に変えただけで、相手は叱られている気持ちになるようです。

ちょっとした語尾の違いやイントネーションで、相手に与える印象は変わってしまいます。

あんたさん!なにしてはりますん?

ただ歩いてますねん

父さん、なにしてはりまんねん

なんでか人参が取れないねん!

北海道方言の総まとめ!意味や会話を全力で伝えつくしてみるよ
北海道に生まれ住んで半世紀。ようやく気がついた北海道への愛情。なにかで表現しようと思いついたのが北海道の方言を皆さんへご紹介することでした。この記事では北海道の方言を簡単にまとめています。各方言の詳細な記事もあるので覗いてみてくださいね!

「しとる」各県の言い方は?

各県の「なにしてるの?」を調べてみると、様々な言い方がありました。

特に、大阪府や兵庫県はバリエーション豊富で載せきれません。

これ以外の言い方もあるでしょうし、ちょっと違うんじゃない?という言い方がありましたら、ごめんなさい!

大阪なにしてるん?
なにしとん?
なにしてんの?
なにやってるん?
兵庫なにしとん?
なにしとー?
なにやっとん?
なんしょん?
奈良なにしてんの?
石川/岐阜なにしとるの?
京都なにしてはんの?
なにしたはりますのん?
名古屋なにやっとる?
なにやっとりゃーすの?
広島/中国地方なにしよん?
鳥取なにしょーなる?
香川なにしとるんな~?
なにしとんな~?
和歌山なにしてるんよ
なにしてんねよ
なにしてんのなよ
なにしやんの?
愛媛/北九州なんしよん?
博多弁なにしよるとー?
なんしようと?
長崎/熊本/佐賀なんばしよっと?
宮城なんしょっと?

大阪だけでなく、九州地方の「なんしようと?」「なんばしよっと?」もよく聞きますね。

「華丸・大吉のなんしようと?」は「華丸・大吉の何してる?」という意味になるんですね。

「なんしようと?」の意味を知らなかった私は、「華丸・大吉のなにする(予定)?」と訳していました。失礼しました!

まとめ

「しとる」は「している」の意味ですが、原型は「しておる」という非尊敬語です。

「しとる」に丁寧語の「まん」や「はる敬語」の「はり」「はん」を足すことで、尊敬を表す言い方になります。

同じような言い方でも、語尾やイントネーションによって、相手を非難する意味合いになってしまうので注意が必要です。

そして、同じ県内でも、大阪よりの言い方だったり、京都よりの言い方だったりして、本当に方言は幅広く奥が深いと思いました。

また、これを読んだ関西圏の方からクレームが入るかもしれないとビクビクしながら書きました。失礼がありましたら謝ります!

では、この記事では「しとる」の意味と尊敬を表す言い方、それぞれの県の言い方をご紹介しました。

「そうなん」は方言だけど全国レベル!色んなバリエーションが面白い
「そうなん」の言い方は地域によって様々ですが、スムーズな会話をするうえで大切な役割を果たす方言です。なぜか私の住む北海道ではポピュラーではありません。それはなぜか?私なりに考えた結論と「そうなん」に代わる北海道版「そうなん」をご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました