「おばんです」は方言?どこ発信?他県と仲良くしたい道民が作った説

方言

私の住む北海道では夕方になると「今晩は」の他に「おばんです」と言います。

考えてみると「今晩は」だけで良いのに「おばんです」とは不思議な挨拶です。

「北海道でしか使っていない方言なの?」と調べたところ、わかったことがあります。

実は私たち道民は意識していませんが、「北海道民の言葉尻りが断定的できつく感じる」と他県の方に思われているようなのです。

そんなふうに思われていたなんてショック!道民を代表して弁明させて頂くと、そんな気持ちは毛頭ありませんです。

もしかすると「おばんです」は、「です」を最後につけることで丁寧な表現になるのではないか?これで他県の人とも仲良くお付き合いできるのではないか?と、道民が作り出した方言かもしれません。

そう思いながら調べると、北海道から離れたところでも「おばんです」を使う地域がありました。

「おばんです」以外のオバン系挨拶を使う地域もありました。

この記事では「おばんです」方言の意味、使われている地域、その由来と使い方、そしてオバン系挨拶のあれこれをご紹介します。

スポンサーリンク

「おばんです」の正確な意味を知っておこう!

皆さん、すでに予測はされていると思いますが、「おばんです」の正式な意味は「今晩は」という夜の挨拶になります。

お-ばん【お晩】

(夜の挨拶の言葉。主に東日本で「-です」などの形で用いる)今晩は。

引用元:広辞苑第七版 岩波書店

最後にご紹介しますが、簡潔に「おばん」とだけ挨拶する地域もあります。

スポンサーリンク

「おばんです」は方言なの?どこで使われている?

方言辞書を見ると「おばんです」が使われている地域が載っており、方言であることに間違いありません。

おばんです

青森県津軽・上北郡

岩手県和賀郡

山形県西置賜郡

神奈川県津久井郡

新潟県佐渡・上越

長崎県大村市

引用元:日本方言辞典 小学館

北海道は全域ですが、それ以外は各県の一部地域で「おばんです」は使われていました。

「おばんです」方言の由来は?

「おばんです」は「今晩は」を丁寧に表現するべく生まれたオバン系言葉のようです。

 挨拶のことばにも、文法では説明のできない微妙な語感を感じさせるものがある。

共通語の「コンバン(今晩)ワ」は、これに丁寧な意を含ませて表現することは不可能である。

それに対して、オバン系の語は「オバンデス」「オバンデゴザイマス」、さらに「オバンデゴザイマシタ」のように、相手や状況に応じた表現ができて便利である。

引用元:北海道「古語」探訪 夏井邦男著

オバン系の私も「おばんです」に至った由来を推理してみました。

  1. 丁寧語「お」をつけて「おこんばんは」にしてみたけど、どうもおかしい。
  2. まれに「こんばんはです」と言う人もいるが、やっぱりおかしい。
  3. そうだ!「おこんばんは」と「こんばんはです」を足して2で割った「おばんです」が一番言いやすいではないか!

どうかしら?わたくしの推理力は。フフ

「父さん・・晩御飯まだかな?」

「おまえ言えよ」

「おばんです」方言の七変化活用!

丁寧派「おばんでございます」

「おはようございます」「こんにちは」と同じように「おばんです」と挨拶すれば、あとは堂々としていて大丈夫です。

それでも「ふざけてると思われるんじゃないか?」と一抹の不安をお持ちなら、「おばんでございます」「ございます」をつけることで、「なんて丁寧な人なのだろう」と思われるに違いありません。

おばんで~す!のってるか~い⁉

おばんでございます。兄がほんとにすみません

勇敢派「おじんです」

北海道では勇敢なおじ様が「おじんです」と言いながら、夜の集まりに登場することがあります。

ども。おじんです

ユーモアのある爺さんじゃね❣

は?見てわかるじゃろ!

ハイハイ、私はおばんですよ

若い人にはスルーされそうですが、こんな叔父様がいると堅苦しい雰囲気も和らぎます(たぶん)。

「おばんです」がさらに丁寧な挨拶へレベルアップ!

「おばんでした」「でした」を使うと、より丁寧さが増す表現になるとあります。

 これを「た」によって、上にある丁寧語の「デス」「マス」がさらに強められて、より度合いの強い丁寧表現、尊敬表現につながって行ったとする解釈は正鵠をえたものである。

 ただし、敬語表現の発達しなかった北海道的なことばである、とばかりは言い切れないようである。

たとえば、四国の松山地方でも「おはようございました」がもう一つ丁寧な言い方だとされているからである。

引用元:北海道「古語」探訪 夏井邦男著

「おばんでした」が市民権を得たように、北海道にも「おはようございました」があってもいいようなものですが、残念ながらこちらは流行らなかったようです。

敬語表現の発達しなかった北海道だなんて、さらにショック。

これから「おはようございました」を流行らすぞ!

謝るからやめておくれ。

「おばんです」方言が消えてしまう?

北海道では高齢化のためか、「おばんです」が聞かれなくなっています。

そんなことを思っていたら、主人が電話口で「○○で~す。ども、おばんでしたぁ」と言っていました。

主人が高齢化しているのか、「おばんです」が方言として現役バリバリなのかは微妙です。

北海道方言の総まとめ!意味や会話を全力で伝えつくしてみるよ
北海道に生まれ住んで半世紀。ようやく気がついた北海道への愛情。なにかで表現しようと思いついたのが北海道の方言を皆さんへご紹介することでした。この記事では北海道の方言を簡単にまとめています。各方言の詳細な記事もあるので覗いてみてくださいね!

「おばんです」以外のオバン系挨拶とは?

調べたところ、地域によって多彩なオバン系挨拶がありました。

  • おばん
  • おばーん
  • おばんですか
  • おばんになったし
  • おばんでござんす
  • おばんでやんす
  • おばんでおぜーやす
  • おばんになりました
  • おばんなりしてござりす・・・etc

女性から「おばんですか」と言われて「ハイ、おばんです」と返すことはコミュニケーション上、問題ないのでしょうか?

「おばんになったし」「おばんになりました」と言われても、どう返答して良いか悩みます。

おばんですか

全然おばんに見えないです!

まとめ

「おばんです」は「今晩は」を丁寧にした挨拶として、主に北海道や東北地方で使われている方言です。

さらに丁寧な言い方となる「おばんでした」と合わせて、最近では使う人が少なくなっています。

他県の方から「北海道の人は言い方がきつい」と言われないように編み出された挨拶かと思われますが、オバン系挨拶は各地にもある為、正直定かではありません。

この記事では「おばんです」方言の意味、使われている地域、その由来と使い方、「おばんです」以外のオバン系挨拶をご紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました