「けっぱる(方言)」の魅力大公開!意味と由来を知って使いこなそう

方言

「叱咤激励(しったげきれい)する」という意味で「尻(しり)を叩く」という言い方があります。もっと乱暴に言うと「けつをたたく」です。

昭和の豪快な父ちゃんが、子供に向かって「頑張らないとケツをたたくぞ!」なんて言ってました。今なら問題視されそうな掛け声です。

きっと「けっぱる」は、この「けつをたたく」が語源だろうと予想したのですが外れました。発祥地も北海道しかないでしょうと思ったら、また外れました。

ことごとく、私の予想を裏切る「けっぱる」を調べるため、私もケッパリました。

この記事では、「けっぱる」の意味と由来、どこで使われているのか?けっぱるを使った会話例とほか地域での方言をご紹介します。

スポンサーリンク

「けっぱる」の意味と由来&どこの方言?

「けっぱる」の意味は「頑張る」です。

その由来は、「キバ(気張)ル」が転じたものとあります。

けっ-ぱ・る⦅自五⦆

(キバ(気張)ルの転。東北地方北部で)頑張る。

引用元:広辞苑第七版 岩波書店

東北地方北部の方言となっていますが、北海道でも、運動会の時など「けっぱれ!けっぱれ!」と黄色い声援が飛び交ったものです。残念ながら今は聞かれなくなってしまいました。

語源である「気張る」も「励む。がんばる」の意味として、室町時代から使われているようです。

きばる

励む。精を出す。がんばる。

(例文)朝とーから、きばりよるのー(=朝早くから、精を出すねえ)

引用元:全国方言辞典 三省堂

「きばる」は、広島県など中国地方を中心に使われているとされますが、京都では「おきばりやす」、鹿児島の「きばいやんせ」などがあります。

スポンサーリンク

けっぱるのバリエーションを使って今日から会話してみよう

毎日頑張る私たちは、応援してくれる人が必要です。時には、自分で自分を励ましながら、前に進んで行くんです(涙)

ある時は黄門様としてけっぱり

そしてある時はサンタさんとしてけっぱります

ある時はスケさんとしてけっぱる

そしてある時は風呂を沸かすため、けっぱる

いつも悪役。もうけっぱれない

「おぬしがいないとドラマにならないんだ。

けっぱってくれ」

「ようし!けっぱってみるか!」

北海道方言の総まとめ!意味や会話を全力で伝えつくしてみるよ
北海道に生まれ住んで半世紀。ようやく気がついた北海道への愛情。なにかで表現しようと思いついたのが北海道の方言を皆さんへご紹介することでした。この記事では北海道の方言を簡単にまとめています。各方言の詳細な記事もあるので覗いてみてくださいね!

他の地域で「頑張る」はなんて言う?

他地域での「頑張る」方言を調べてみました。力強い言葉が多いので、たとえ意味がわからなくても、「よ~し、がんばるぞ~」という気持ちになれそうです。

  • いきずみへんばる・いきずりへんばる
  • いしばる
  • がしゃばる
  • がばる
  • がまん
  • きばっ
  • きばむ
  • きばゆり
  • ごいせーきる
  • しこる
  • せーぎる
  • ちばゆん
  • ねきばる
  • はかむ
  • へばりつく

ダメだ、もうがしゃばれない

あんたの父さんは立派だったよ!ねきばれ

まとめ

「けっぱる」の意味は「頑張る」、「気張る」が転じた東北地方北部の方言とされています。

以前は、北海道でも「けっぱっれ~」と、応援の掛け声として使われていました。

「気張る」も「頑張る」の意味として、中国地方を中心に全国各地で使われています。

自分が頑張る決意表明を「けっぱる」「けっぱります」、相手を応援する時は「けっぱれ」「けっぱってとなります。

この記事では、「けっぱる」の意味と由来、どこで使われているのか?けっぱるを使った会話例と、ほか地域での方言をご紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました