座右の銘をポジティブで短いものに!四字熟語130を全力で集めたよ

四文字熟語

座右の銘をお探しの方へ、座右の銘をポジティブで短い四字熟語にしませんか?

漢字4文字で意味を成す四字熟語は、はるか昔の故事から誕生したものもあれば、詩人が詠んだ詩から生まれたものもあります。

四字熟語の意味を知ると「なるほど」と納得したり、「気をつけなくちゃ」と反省したり、まるで1冊の人生訓を読んだ気分になるから不思議です。

座右の銘にするからにはネガティブなものは除いて、明るくてポジティブなものばかりを探しました。そうすると、またまた新しい四字熟語を発見したりして、座右の銘が選びきれなくて困っています。

わかりやすいように「出会い」「夫婦」「仕事&勉強」「行動」「才能」「人生」「心」「性格」「外見」「景色」の10項目に分けみました。

もしかすると、思っていなかった項目からピッタリの四字熟語が見つかるかもしれないので、四字熟語だけでも流し読みしてほしいなと思います。

そして、気になる四字熟語を見つけたら意味を読んでみてください。

また、個別記事のある四字熟語は詳しい意味や由来、使い方を載せたので、ぜひのぞいてみてくださいね。

スポンサーリンク
  1. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 縁ある出会い編
      1. 合縁奇縁(あいえんきえん)
      2. 一期一会(いちごいちえ)
      3. 益者三友(えきしゃさんゆう)
      4. 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
      5. 水魚之交(すいぎょのまじわり)
      6. 莫逆之友(ばくぎゃくのとも)
  2. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 仲良し夫婦編
      1. 鴛鴦之契(えんおうのちぎり)
      2. 偕老同穴(かいろうどうけつ)
      3. 琴瑟相和(きんしつそうわ)
      4. 比翼連理(ひよくれんり)
  3. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 頑張る仕事&勉強編
      1. 意気軒昂(いきけんこう)
      2. 意気衝天(いきしょうてん)
      3. 一意専心(いちいせんしん)
      4. 一気呵成(いっきかせい)
      5. 一簣之功(いっきのこう)
      6. 移木之信(いぼくのしん)
      7. 緊褌一番(きんこんいちばん)
      8. 言行一致(げんこういっち)
      9. 乾坤一擲(けんこんいってき)
      10. 捲土重来(けんどちょうらい)
      11. 堅忍不抜(けんにんふばつ)
      12. 刻苦勉励(こっくべんれい)
      13. 金剛不壊(こんごうふえ)
      14. 獅子奮迅(ししふんじん)
      15. 実践躬行(じっせんきゅうこう)
      16. 点滴穿石(てんてきせんせき)
      17. 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
      18. 発憤忘食(はっぷんぼうしょく)
      19. 百戦百勝(ひゃくせんひゃくしょう)
      20. 百花斉放(ひゃっかせいほう)
      21. 不撓不屈(ふとうふくつ)
      22. 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
      23. 粒粒辛苦(りゅうりゅうしんく)
  4. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 カッコいい行動編
      1. 熟慮断行(じゅくりょだんこう)
      2. 首尾一貫(しゅびいっかん)
      3. 初志貫徹(しょしかんてつ)
      4. 唇歯輔車(しんしほしゃ)
      5. 青雲之志(せいうんのこころざし)
      6. 率先垂範(そっせんすいはん)
      7. 胆大心小(たんだいしんしょう)
      8. 知行合一(ちこうごういつ)
      9. 知略縦横(ちりゃくじゅうおう)
      10. 徹頭徹尾(てっとうてつび)
      11. 独立自尊(どくりつじそん)
      12. 独立独歩(どくりつどっぽ)
      13. 駑馬十駕(どばじゅうが)
      14. 破邪顕正(はじゃけんしょう)
      15. 破竹之勢(はちくのいきおい)
      16. 反哺之孝(はんぽのこう)
      17. 百尺竿頭(ひゃくせきかんとう)
      18. 風林火山(ふうりんかざん)
      19. 不羈奔放(ふきほんぽう)
      20. 不言実行(ふげんじっこう)
      21. 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
      22. 奮励努力(ふんれいどりょく)
      23. 面壁九年(めんぺきくねん)
      24. 面目躍如(めんもくやくじょ)
      25. 勇往邁進(ゆうおうまいしん)
      26. 勇気凛凛(ゆうきりんりん)
      27. 融通無碍(ゆうずうむげ)
      28. 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
  5. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 伸ばそう才能編
      1. 一字千金(いちじせんきん)
      2. 一芸一能
      3. 一騎当千(いっきとうせん)
      4. 円転滑脱(えんてんかつだつ)
      5. 音吐朗朗(おんとろうろう)
      6. 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
      7. 蓋世之才(がいせいのさい)
      8. 快刀乱麻(かいとうらんま)
      9. 滑稽洒脱(こっけいしゃだつ)
      10. 才気煥発(さいきかんぱつ)
      11. 三面六臂(さんめんろっぴ)
      12. 七歩之才(しちほのさい)
      13. 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
      14. 博学多才(はくがくたさい)
      15. 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
      16. 飛耳長目(ひじちょうもく)
      17. 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
  6. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 笑顔になる人生編
      1. 一陽来復(いちようらいふく)
      2. 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
      3. 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
      4. 金甌無欠(きんおうむけつ)
      5. 錦上添花(きんじょうてんか)
      6. 光彩陸離(こうさいりく)
      7. 三千世界(さんぜんせかい)
      8. 寂滅為楽(じゃくめついらく)
      9. 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
      10. 晴耕雨読(せいこううどく)
      11. 大願成就(たいがんじょうじゅ)
      12. 天地開闢(てんちかいびゃく)
      13. 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
      14. 報本反始(ほうほんはんし)
  7. 座右の銘 ポジティブで短い 穏やかな心編
      1. 安心立命(あんしんりつめい)
      2. 雲散霧消(うんさんむしょう)
      3. 円満具足(えんまんぐそく)
      4. 温淸定省(おんせいていせい)
      5. 拳拳服膺(けんけんふくよう)
      6. 四海兄弟(しかいけいてい)
      7. 志操堅固(しそうけんご)
      8. 質実剛健(しつじつごうけん)
      9. 疾風勁草(しっぷうけいそう)
      10. 自由闊達(じゆうかったつ)
      11. 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
      12. 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
      13. 精神一到(せいしんいっとう)
      14. 則天去私(そくてんきょし)
      15. 泰然自若(たいぜんじじゃく)
      16. 泥中之蓮(でいちゅうのはす)
      17. 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
      18. 天衣無縫(てんいむほう)
      19. 拈華微笑(ねんげみしょう)
      20. 貧者一灯(ひんじゃのいっとう)
      21. 無欲恬淡(むよくてんたん)
      22. 明鏡止水(めいきょうしすい)
  8. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 憧れの性格編
      1. 温厚篤実(おんこうとくじつ)
      2. 酒酒落落(しゃしゃらくらく)
      3. 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
      4. 少壮気鋭(しょうそうきえい)
      5. 天空海闊(てんくうかいかつ)
      6. 磊磊落落(らいらいらくらく)
  9. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 気になる外見編
      1. 解語之花(かいごのはな)
      2. 破顔一笑(はがんいっしょう)
      3. 八面玲瓏(はちめんれいろう)
      4. 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
      5. 明眸皓歯(めいぼうこうし)
  10. 座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 素晴らしい景色編
      1. 一望千里(いちぼうせんり)
      2. 白砂青松(はくしゃせいしょう)
      3. 山紫水明(さんしすいめい)
      4. 武陵桃源(ぶりょうとうげん)
      5. 柳暗花明(りゅうあんかめい)
  11. まとめ

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 縁ある出会い編

四字熟語 縁ある出会い編です

出会うべくして出会った二人、最初はイヤなやつと思ったのに気づけば大の仲良しになったり、逆に仲が良かったはずなのに疎遠になったりと、人との縁って不思議ですよね。

合縁奇縁(あいえんきえん)

意味
人と人、男と女は不思議な縁で繋がっていること。
ポジティブポイント
「縁」は仏教語で人との繋がりのこと。
「愛縁」「相縁」「機縁」とも書きます。
偶然とは思えない出会いで結ばれたご夫婦も多いのではないでしょうか?

一期一会(いちごいちえ)

意味
どんな出会いでも、一生に一度と思って大事にすべきであること。
ポジティブポイント
「一期」は仏教語。いつも会える人が明日も会えるとは限りません。
出典は「茶湯一会集」です。
一期一会は座右の銘にぴったり!その理由を意味や由来が教えてくれる
一期一会は営業職の方やお店のオーナーの座右の銘としてもピッタリですが、普段でも意識したい言葉ですね。私も改めて意味を知り、もっと家族を大事にしようと思いました。この記事では一期一会の意味、由来、座右の銘にお勧めな方、類義語をご紹介します。

益者三友(えきしゃさんゆう)

意味
孔子が唱えた友人を選ぶ時の心得
1.正直に助言をくれる
2.誠実である
3.博識である
ポジティブポイント
今一度、友への接し方を見直しましましょう。
類義語は「損者三友(ソンシャサンユウ)」です。

共存共栄(きょうぞんきょうえい)

意味
共に助け合い、協力し、繁栄すること。
ポジティブポイント
同じ地球に生まれたのだから手を取り合って、一緒に成長しましょう。
類義語は「共存同栄(キョウゾンドウエイ)」です。
対義語は「弱肉強食」「不俱戴天(フグタイテン)」です。

水魚之交(すいぎょのまじわり)

意味
仲がよく離れがたい関係のこと。
ポジティブポイント
魚は水の外では生きていけないように、お互いがいないとダメな間柄です。
類義語は「管鮑之交(カンボウノマジワリ)」「金蘭之契(キンランノチギリ)」です。

莫逆之友(ばくぎゃくのとも)

意味
心の通じ合う親友のこと。
ポジティブポイント
「逆らうことが漠(な)い」関係、自分の分身のような友人のことです。
類義語は「莫逆之契(バクギャクノチギリ)」「莫逆之交(バクギャクノマジワリ)」です。
スポンサーリンク

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 仲良し夫婦編

四字熟語 仲良し夫婦編です

縁あって夫婦となったのですから、仲良し四字熟語を座右の銘にして、末永く幸せになりましょう。

鴛鴦之契(えんおうのちぎり)

意味
夫婦仲がとても良いこと。
ポジティブポイント
「鴛」は雄、「鴦」は雌のおしどり(カモ科)のこと。
おしどりの夫婦はいつも一緒にいるそうです。
人間のような仮面夫婦なんていないでしょうね。
類義語は「鴛鴦交頸(エンオウコウケイ)」「比翼連理(ヒヨクレンリ)」です。

偕老同穴(かいろうどうけつ)

意味
愛情深い夫婦が生涯添い遂げること。
ポジティブポイント
「偕老」はともに老いること。
「洞穴」は死んで一緒の墓に入ること。
一緒の墓はイヤだという四字熟語もあるのでしょうか?
類義語は「琴瑟相和(キンシツソウワ)」「比翼連理(ヒヨクレンリ)」です。

琴瑟相和(きんしつそうわ)

意味
夫婦仲、兄弟仲、友人同士の仲が良いこと。
ポジティブポイント
琴は5弦か7弦しかないのに、瑟は25弦もある大きな琴のこと。
琴と瑟が一緒にメロディを奏でると素晴らしい調和が生まれることから、仲睦まじい様子をあらわします。
類義語は「琴瑟和同(キンシツワドウ)」「鴛鴦乃契(エンオウノチギリ)」です。

比翼連理(ひよくれんり)

意味
男女仲や夫婦仲が良いこと。
ポジティブポイント
「比翼」は目と翼が一つずつある伝説の鳥。
2羽が1体となって飛ぶことから、仲の良さをあらわします。「連理」とは根本は別で枝が繋がっている木のことです。
類義語は「関関雎鳩(カンカンショキュウ)」「連理乃枝(レンリノエダ)」です。

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 頑張る仕事&勉強編

四字熟語 頑張る仕事&勉強編です

自分ひとりでも「頑張ろう」と決めた時から、目標に向かうレールが見えてきます。

仕事や勉強を応援してくれるポジティブ四字熟語はたくさんあります。

意気軒昂(いきけんこう)

意味
意気込みがあり、元気で威勢がよいこと。
ポジティブポイント
「軒」も「昂」も、高く上がること。
二つの漢字が合体して、どんどん上昇気流に乗っていきます。
類義語は「意気衝天(イキショウテン)」「意気揚揚(イキヨウヨウ)」です。

意気衝天(いきしょうてん)

意味
天を突くほど意気込みに勢いがあること。
ポジティブポイント
試合前のスポーツ選手やM‐1に出場する漫才コンビにピッタリです。
類義語は「意気軒昂(イキケンコウ)」「意気揚揚(イキヨウヨウ)」です。

一意専心(いちいせんしん)

意味
他のことに心を向けず、一つの事だけに集中すること。
ポジティブポイント
「一意」も「専心」も、一つの事に集中すること。
「意を一(イツ)にして心を専(モッパ)らにす」とも言います。
類義語は「一心一意(イッシンイチイ)」「専心専意(センシンセンイ)」です。
「一意専心(いちいせんしん)」を座右の銘にして全力発揮するぞ
心を集中させるということが一意専心になります。座右の銘として手元におけば、いざという時に頭に浮かび、実力以上の力を発揮できると、私は確信しています。一意専心(いちいせんしん)の意味、座右の銘としてお勧めしたい方、由来、類義語をご紹介します。

一気呵成(いっきかせい)

意味
物事を一気に仕上げる。特に文章などを一気に書きあげること。
ポジティブポイント
「呵」は息を吹きかけること。
「凍てついた筆に息を吹きかけて、再び凍る前に書き上げた」という中国の故事が由来です。
私なら寒さで手が震えて書けそうもありませんが・・
類義語は「一瀉千里(イッシャセンリ)」です。

一簣之功(いっきのこう)

意味
成功までの一つ一つの努力。完成間際の最後の努力のこと。
ポジティブポイント
「一簣」は、籠のような道具(もっこ)に入れた土。
高い山を築くにも最後の土を入れなければ完成しないんです。
類義語は「九仞一簣(キュウジンイッキ)」「功虧一簣(コウキイッキ)」です。

移木之信(いぼくのしん)

意味
約束を守って実行に移すこと。
特に政治家は、民衆から法と政治の信頼を得ることが大切であること。
ポジティブポイント
秦の商鞅(ショウオウ)が、南門の大木を北門へ移した者には賞金を与えるとし、実際に移した者へ賞金を与え、民の信頼を得たことが由来です。
類義語は「徙木乃信(シボクノシン)」です。

緊褌一番(きんこんいちばん)

意味
気持ちを引き締めて、ここ一番の勝負に挑むこと。
ポジティブポイント
「緊褌」はふんどしをきつく締めること。
締めたことはありませんが、想像するだけで気持ちが引き締まります。
類義語は「心機一転(シンキイッテン)」です。

言行一致(げんこういっち)

意味
言うことと、行動が一致していること。
ポジティブポイント
言葉と行動が一致していない人は信頼を失います。
類義語は「言明賛同(ゲンメイサンドウ)」「有言実行(ユウゲンジッコウオ)」です。
対義語は「言行相反(ゲンコウソウハン)」「口是心非(コウゼシンヒ)」です。

乾坤一擲(けんこんいってき)

意味
運命をわけた大勝負に挑む際の気合い。
ポジティブポイント
「乾坤」は天地、「一擲」はサイコロの一振り。
運を天に任せてサイコロを振る。大勝負に挑むカッコよさがあります。
類義語は「一六勝負(イチロクショウブ)」「孤注一擲(コチュウイッテキ)」です。

捲土重来(けんどちょうらい)

意味
一度破れた者が勢いをつけ、巻き返しを図ること。
ポジティブポイント
「捲土」は土煙をあげる様子。
「重来」は重ねてやってくること。
敗者復活戦は「絶対勝つ!」と底力が湧き出ます。
類義語は「起死回生(キシカイセイ)」です。
対義語は「一蹴不振(イッケツフシン)」「再起不能(サイキフノウ)」です。

堅忍不抜(けんにんふばつ)

意味
困難をものともせず、堅い意志でやり遂げること。
ポジティブポイント
「堅忍」は意志が強く、忍耐強いこと。
「不抜」は堅くて抜けないこと=動揺しないこと。
堅いを重ねて、ゆるぎない意志の強さをあらわします。
類義語は「確乎不抜(カッコフバツ)」「志操堅固(シソウケンゴ)」です。
「堅忍不抜(けんにんふばつ)」を座右の銘にして大成功しちゃおう!
堅忍不抜っていう四字熟語、知ってますか?漢字だけみると、忍者が使う術ですか?って思いませんか?この記事では「堅忍不抜(けんにんふばつ)」の意味、座右の銘として堅忍不抜をお勧めしたい方、堅忍不抜の類義語、そして由来と使い方をご紹介します。

刻苦勉励(こっくべんれい)

意味
心身が苦しいほど、ひたすら努力を積み重ねること。
ポジティブポイント
「刻苦」は身を刻むように努力すること。
「勉励」はひたすら励むこと。
類義語は「刻苦勉励(コックセイレイ)」です。

金剛不壊(こんごうふえ)

意味
志堅く、決して変えないこと。
「金剛」は金剛石=ダイヤモンド。
「不壊」は堅くて壊れないこと。
類義語は「金剛堅固(コンゴウケンゴ)」「金城鉄壁(キンジョウテッペキ)」です。

獅子奮迅(ししふんじん)

意味
勇ましく突進するような勢いがあること。
ポジティブポイント
「奮迅」は激しく奮い立つこと。
獅子(ライオン)が本気を出したら誰もかないません。
類義語は「努力奮闘(ドリョクフントウ)」「勇往邁進(ユウオウマイシン)」です。

実践躬行(じっせんきゅうこう)

意味
主義主張を言うだけでなく、みずから実践する大切さ。
ポジティブポイント
「躬」は自分自身。
「躬行」は自分で行うということ。
類義語は「率先躬行(ソッセンキュウコウ)」「率先垂範(ソッセンスイハン)」です。

点滴穿石(てんてきせんせき)

意味
小さな力も続けてれば大きな力になること。
ポジティブポイント
「穿」は「穿(ウガ)つ」からきており、
「牙(キバ)でつついて穴を開ける」という意味があります。
類義語は「愚行移山(グコウイザン)」「水滴石穿(スイテキセキセン)」です。

読書百遍(どくしょひゃっぺん)

意味
難しい書物でも何度も読めば理解できること。
ポジティブポイント
三国志の「読書百遍義自ずから現る」が省略したものです。
何冊も斜め読みするよりも、1冊を読み込むべきという教えでもあります。
類義語は「韋編三絶(イヘンサンゼツ)」です。

発憤忘食(はっぷんぼうしょく)

意味
寝食を忘れるほど集中すること。
ポジティブポイント
「憤」は「いきどおる」の意味がありますが、
ここでは「心に湧き上がる思い」になります。
「発憤して食を忘れる」とも読みます。

百戦百勝(ひゃくせんひゃくしょう)

意味
100回戦って100回勝つ、負け知らずのこと。
ポジティブポイント
戦わずに勝つことが「孫子兵法」(戦術戦略の書)の極意とされています。
類義語は「連戦連勝(レンセンレンショウ)」です。

百花斉放(ひゃっかせいほう)

意味
多くの花が競うように咲くさまから、学問や芸術が盛んであること。
ポジティブポイント
「斉放」は一斉に咲くこと。ここでは、人々が優れた才能を発揮することです。
類義語は「千紫万紅(センシバンコウ)」「百花繚乱(ヒャッカリョウラン)」です。

不撓不屈(ふとうふくつ)

意味
どんな困難にもくじけず、立ち向かうこと。
ポジティブポイント
「撓」は曲がるの意味です。
ここでは「曲がらない、屈しない精神」をいいます。
類義語は「独立不撓(ドクリツフトウ)」「百折不撓(ヒャクセツフトウ)」です。
「不撓不屈(ふとうふくつ)」を座右の銘に!人気の理由を徹底解説
皆さんはお気に入りの座右の銘、ありますか?最近、ブログを作りを覚えた私はたくさんある四字熟語の中でも「不撓不屈」が身に染みています。座右の銘を探していて「不撓不屈」にピンと来た方へ、同じ意味を持つ四字熟語やことわざもご紹介したいと思います。

粉骨砕身(ふんこつさいしん)

意味
骨を粉にするほど全力を尽くし努力すること。
ポジティブポイント
「粉骨」には「こなごなにする」以外に、「相手を完全に打ち負かす」意味もあります。
類義語は「刻苦勉励(コックベンレイ)」「彫心鏤骨(チョウシンルコツ)」です。

粒粒辛苦(りゅうりゅうしんく)

意味
長い期間、努力や苦労を積み重ねること。
ポジティブポイント
「粒粒」は、農家が苦労して収穫した一粒のお米からきています。美味しいご飯は粒粒辛苦の賜物です。
類義語は「艱難辛苦(カンナンシンク)」「千辛万苦(センシンバンク)」です。

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 カッコいい行動編

四字熟語 カッコいい行動編です

あれこれと考えてるだけでは目標に到達できません。

覚悟を決めてレールに飛び乗ったら、あとは自分を信じて前進するのみです。

熟慮断行(じゅくりょだんこう)

意味
よくよく考えた上で、思い切って行動すること。
ポジティブポイント
「断行」とは反対や障害を乗り越えて行動することです。反対される理由を「熟慮」することも大切です。
類義語は「思慮分別(シリョフンベツ)」です。
対義語は「因循姑息(インジュンコソク)」です。

首尾一貫(しゅびいっかん)

意味
始まりから終わりまで言動が変わらないこと。
ポジティブポイント
「一貫」は一つを貫き通すこと。
筋が通っている人は信頼されます。
類義語は「終始一貫(シュウシイッカン)」「徹頭徹尾(テットウテツビ)」です。

初志貫徹(しょしかんてつ)

意味
初めに思い立ったことを貫き通すこと。
ポジティブポイント
「貫」は貫く。「徹」も「貫き通す」の意味があります。
類義語は「脈絡通徹(ミャクラクツウテツ)」「首尾貫徹(シュビカンテツ)」です。

唇歯輔車(しんしほしゃ)

意味
もちつもたれつの間柄のこと。
ポジティブポイント
「唇歯」は唇と歯。「輔車」は頬骨と下あごの骨のこと。お互いに密接した関係をあらわします。
類義語は「唇亡歯寒(シンボウシカン)」「輔車相依(ホシャソウイ)」です。

青雲之志(せいうんのこころざし)

意味
徳を積んで立派な人物を志すこと。
高官・高位の地位を目指すこと。
ポジティブポイント
「青雲」は雲を超えた青空の意味から、高い地位や立身出世をあらわします。
類義語は「凌雲乃志(リョウウンノココロザシ)」「凌霄乃志(リョウショウノココロザシ)」です。

率先垂範(そっせんすいはん)

意味
先だって行動し、みんなの模範になること。
ポジティブポイント
「垂」は「後世に示し伝える」
「範」には「手本」の意味があります。
類義語は「実践躬行(ジッセンキュウコウ)」「率先励行(ソッセンレイコウ)」です。

胆大心小(たんだいしんしょう)

意味
大胆で度胸がありながら、細やかな注意が行き届いていること。
ポジティブポイント
大きな「胆(キモ)」と細やかな「心」
小心者とは違います。
類義語は「胆大心細(タンダイシンサイ)」です。

知行合一(ちこうごういつ)

意味
知識は実践を伴って初めて本物になること。
ポジティブポイント
知識と行動は密接で切り離すことが出来ないという陽明学が由来です。
類義語は「知行一致(チコウイッチ)」です。
知行合一を座右の銘にして大物に!わかりやすく意味を伝えてみるよ
有言実行はよく聞きますが、知行合一を座右の銘にしている方はいるのかしら?と調べてみると、パナソニック創業者である松下幸之助氏が近いことをお話されていました。この記事では知行一致の意味、座右の銘としてお勧めな方、由来、類義語をご紹介します。

知略縦横(ちりゃくじゅうおう)

意味
才知を働かせ、自分の思うがまま計画を進めること。
ポジティブポイント
縦横無尽に知略(賢い計画)を繰り広げることです。
類義語は「機略縦横(キリャクジュウオウ)」「知謀縦横(チボウジュウオウ)」です。

徹頭徹尾(てっとうてつび)

意味
始めから終わりまで徹底的に貫き通すこと。
ポジティブポイント
「徹頭」は最初から貫き通す。
「徹尾」は最後まで貫き通すことです。
類義語は「終始一貫(シュウシイッカン)」「首尾一貫(シュビイッカン)」です。

独立自尊(どくりつじそん)

意味
自分の尊厳を保ちながら、自らの力で行動すること。
ポジティブポイント
「自存」は自分の存在や自力で生存することに対して、
「自尊」は自分の尊厳や品格を保つこと。
類義語は「自主独立(ジシュドクリツ)」「独立独歩(ドクリツドッポ)」です。

独立独歩(どくりつどっぽ)

意味
人に頼らず、信じた自分の力で突き進むこと。
ポジティブポイント
「独歩」は一人で歩くこと。
信じた道を進むの意味があります。
類義語は「独立独往(ドクリツドクオウ)」「独立不羈(ドクリツフキ)」です。

駑馬十駕(どばじゅうが)

意味
才能が劣っていても、努力次第で秀才に並ぶことができること。
ポジティブポイント
「駑馬」は動きが鈍い馬、才能の劣るものの意味があります。
「十駕」は10日間 車を引くこと。
10日頑張れば速い馬にも追いつくことができることが由来です。

破邪顕正(はじゃけんしょう)

意味
不正を打ち破り、正義を実現すること。
ポジティブポイント
「破邪」は邪道や邪説を破ること。
「顕正」は正しい仏の道を明らかに示すこと。
仏教の教えです。
類義語は「勧善懲悪(カンゼンチョウアク)」です。

破竹之勢(はちくのいきおい)

意味
止めようもないほど激しい勢いで進む様子。
ポジティブポイント
「破竹」は竹を割る。
最初の一節を割ると、後は勢いで竹が割けていくことが由来です。
類義語は「騎虎之勢(キコノイキオイ)」「旭日昇天(キョクジツショウテン)」です。

反哺之孝(はんぽのこう)

意味
育ててくれた恩を忘れず親孝行すること。
ポジティブポイント
「反」は返す。
「哺」は口移しに与えて育てる。
「鳩に三枝の礼あり、烏に反哺の孝あり」
子鳩は親鳩よりも三枝下にとまる礼を知っており、
ひなの時に親鳥から口移しで食べ物を貰い成長した鳥は
今度は親鳥に食物を運んで恩を反すことが由来です。
類義語は「鳥鳥私情(ウチョウノシジョウ)」「三枝乃礼(サンシノレイ)」です。

百尺竿頭(ひゃくせきかんとう)

意味
限界を突破してもなお、挑戦しようと努力すること。
ポジティブポイント
「百尺竿頭一歩を進む」とも言います。
百尺(30m)の竿の先端のさらに先へと進もうと努力すること。
仏教では、修行のすえに到達した悟りの境地のこと。

風林火山(ふうりんかざん)

意味
時機や情勢に応じて、適切に行動すること。
ポジティブポイント
武田信玄が軍旗に用いた言葉
「疾(ハヤ)きこと風の如く、其の徐(シズ)かなること林の如く、侵掠(シンリャク)すること火の如く、動かざること山の如し」が由来です。

不羈奔放(ふきほんぽう)

意味
伝統や慣習にとらわれず、思う通りに振る舞うこと。
ポジティブポイント
「羈」はたづなの他、つなぐの意味があります。
「不羈」は束縛されないこと。
類義語は「自由奔放(ジユウホンポウ)」「独立不羈(ドクリツフキ)」です。

不言実行(ふげんじっこう)

意味
余計な事は言わずに実行する人のこと。
ポジティブポイント
実行するのに言葉は要らないという意味もありますが、
会社ではちょっと困った人になりかねません。
類義語は「訥言実行(トツゲンジッコウ)」「訥言敏行(トツゲンビンコウ)」です。

不惜身命(ふしゃくしんみょう)

意味
自分の身をかえりみず、命がけで行うこと。
ポジティブポイント
本当に命をかけてはいけませんが、そのくらいの覚悟をすることです。
類義語は「完全燃焼(カンゼンネンショウ)」「全力投球(ゼンリョクトウキュウ)」です。

奮励努力(ふんれいどりょく)

意味
気力を振り絞って努力すること。
ポジティブポイント
「奮励」は気力を奮い励むこと。
「努力」は力を尽くすこと。
最上級の努力といっていいでしょう。
類義語は「精励恪勤(セイレイカッキン)」「力戦奮闘(リキセンフントウ)」です。

面壁九年(めんぺきくねん)

意味
長い期間、根気強く努力を続けること。
ポジティブポイント
中国少林寺で達磨大使が九年間壁に向かって座禅を組み、ついに悟りを得たことが由来です。

面目躍如(めんもくやくじょ)

意味
世間の評判通りの活躍をし、人前で生き生きとしている様子。
ポジティブポイント
「面目」は世間体。「躍如」は生き生きしている様子。
類義語でもある「面目一新(メンモクイッシン)」は、世間の評判とは違う、高い評価を得ることです。

勇往邁進(ゆうおうまいしん)

意味
困難を恐れず、目的に向かって突き進むこと。
ポジティブポイント
「勇往」も「邁進」も勇んで進むこと。
「邁」の漢字は、さそりの尾のように遠くに伸びゆくさまをあらわします。
類義語は「猪突猛進(チョトツモウシン)」「直王邁進(チョクオウマイシン)」です。

勇気凛凛(ゆうきりんりん)

意味
失敗を恐れず勇敢に立ち向かっていくこと。
ポジティブポイント
「凛凛」は勇ましいさま。
カッコつけではなく本物の勇気をあらわします。
類義語は「勇気堂堂(ユウキドウドウ)」「勇気凜然(ユウキリンゼン)」です。

融通無碍(ゆうずうむげ)

意味
自由で柔軟な考えや行動のこと。
ポジティブポイント
「融通」は滞りなく通りが良いこと。
「碍」は障害の「害」で、「無碍」は障害がないこと。
類義語は「無碍自在(ムゲジザイ)」「融通自在(ユウズウジザイ)」です。

勇猛果敢(ゆうもうかかん)

意味
勇ましくて強く決断力があること。そのような人。
ポジティブポイント
「勇猛」は勇ましく猛々しいこと。
「果敢」は決断力があり大胆に行動すること。
類義語は「剛毅果断(ゴウキカダン)」です。

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 伸ばそう才能編

四字熟語 伸ばそう才能編です

生まれつき得意なことがあったり、興味の対象がハッキリしている子供さんがいますね。

どんなに人と違っても、個性ある才能を伸ばしてあげたいですね。

一字千金(いちじせんきん)

意味
一字に千金の価値があることから、文章や文字が優れていること。
ポジティブポイント
売れっ子の小説家や漫画家さんみたいな方でしょうか。
類義語は「一言千金(イチゴンセンキン)」「一字百金(イチジヒャッキン)」です。

一芸一能

意味
一つの芸や能力が優れていること。
ポジティブポイント
平均して出来る人より、一つの能力がずば抜けている人が脚光を浴びます。
類義語は「一能一芸(イチノウイチゲイ)」です。

一騎当千(いっきとうせん)

意味
飛び抜けてすぐれた能力を持っている人。
ポジティブポイント
「一騎」は馬に乗った一人の武者のこと。
「当千」は千人に相当するという意味です。
類義語は「一人当千(イチニントウセン)」です。

円転滑脱(えんてんかつだつ)

意味
スムーズに事が運ぶさま。
対応がうまく、人と争わずに物事を運ぶこと。
ポジティブポイント
「円転」は回ること。自由自在であること。
「滑脱」は滑り抜けること。自在に変化すること。
類義語は「円滑洒脱(エンカツシャダツ)」です。

音吐朗朗(おんとろうろう)

意味
声量が豊かで発音が明瞭なこと。さわやかな声。
ポジティブポイント
「音吐」は声の出し方のこと。
「朗朗」は声が澄んで、よく通ること。
類義語は「音吐晴朗(オントセイロウ)」です。

鎧袖一触(がいしゅういっしょく)

意味
いとも簡単に相手を打ち負かすこと。
ポジティブポイント
「鎧袖」は鎧(ヨロイ)の袖。
「一触」は少し触れること。
鎧の袖をぶつけて弱い敵をおどかすという意味もあります。

蓋世之才(がいせいのさい)

意味
世の中を圧倒するほど優れた才能の持ち主。
ポジティブポイント
「蓋世」は世の中を蓋うの意味です。
類義語は「蓋世不抜(ガイセイフバツ)」です。

快刀乱麻(かいとうらんま)

意味
こじれた物事を手際よく解決すること。
ポジティブポイント
「快刀、乱麻を断つ」の略。
「快刀」は切れ味するどい刃物。
「乱麻」はもつれた麻のこと。
類義語は「一刀両断(イットウリョウダン)」です。

滑稽洒脱(こっけいしゃだつ)

意味
知性とユーモアのある会話ができ、さっぱりとして俗っぽさがないこと。
ポジティブポイント
「洒脱」は俗気がなくさっぱりとしていること。
「俗」は世間並み、ありふれていること。
類義語は「軽妙洒脱(ケイミョウシャダツ)」です。

才気煥発(さいきかんぱつ)

意味
発言や文章にきらめくような才能が感じられること。
ポジティブポイント
「煥」は火があかあかと輝く様子。
「煥発」はこの輝く光が外にあらわれること。
類義語は「才気横溢(サイキオウイツ)」「才学非凡(サイガクヒボン)」です。

三面六臂(さんめんろっぴ)

意味
一人で何人分もの働きをすること。
得意分野がたくさんあること。
ポジティブポイント
3つの顔と6本の腕を持つ仏像が由来です。
もっと凄い「八面六臂」もあります。

七歩之才(しちほのさい)

意味
すぐれた文章を素早く作ることができる才能のこと。
ポジティブポイント
弟の文才を妬んだ兄が「七歩歩く間に詩を作らないと死罪にする」と命ずると、弟がたちまち兄の無情を嘆く詩を作ったことが由来です。
類義語は「七歩成詩(シチホセイシ)」「陳氏七帆(チンシシチホ)」です。

疾風迅雷(しっぷうじんらい)

意味
行動が素早く、激しい勢いでやり遂げること。
ポジティブポイント
「疾風」は早くて凄まじい風。
「迅雷」は激しい雷鳴のこと。
「迅」を使った漢字には、迅羽(鷹)、迅馬(速い馬)もあります。
類義語は「迅速果敢(ジンソクカカン)」「電光石火(デンコウセッカ)」です。

博学多才(はくがくたさい)

意味
知識があり、多くの才能に恵まれていること。
ポジティブポイント
「博学」は多方面の学問に通じていること。
類義語は「博識洽聞(ハクシキコウブン)」「博覧強記(ハクランキョウキ)」です。
対義語は「浅学非才(センガクヒサイ)」です。

抜山蓋世(ばつざんがいせい)

意味
強固な腕力と精神力の持ち主のこと。
ポジティブポイント
「山を抜き世を蓋(オオ)う」とも言います。
山を引き抜くほどの力と、世を蓋いつくすほどの気力があることです。
類義語は「気宇壮大(キウソウダイ)」「幕天席地(バクテンセキチ)」です。

飛耳長目(ひじちょうもく)

意味
情報収集力と観察力に優れており、見聞が広く物事に通じていること。
ポジティブポイント
「飛耳」は遠くの出来事をすばやく聞ける耳。
「長目」は遠くまで見渡せる目のこと。
会社にひとりいて欲しい人材です。
類義語は「鳶目兔耳(エンモクトジ)」です。

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)

意味
優れた人物やものごとが一気に現れること。
ポジティブポイント
「繚乱」は花が咲き乱れること。
美しいものや人々が集まり、美しさを競うたとえでもあります。
類義語は「千紫万紅(センシバンコウ)」「百花斉放(ヒャッカサイホウ)」です。

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 笑顔になる人生編

四字熟語 笑顔になる人生編です

「笑う門には福来る」は真実だと思っているものの、ちょっとしたことでイライラしたり、相手に余計な一言を言ってしまったりと反省する毎日です。

最近、笑顔を忘れているなと気づいたら、こんな四字熟語を座右の銘にして、笑顔の多い生活を送ってみませんか。

一陽来復(いちようらいふく)

意味
中国の易経の「陰極まって陽に復する」から、逆境のあとに運が開けること。
ポジティブポイント
人生も天の運行と同じです。悪いことの後には良いことがやってきます!
一陽来復が座右の銘だとどんな印象?意味と由来から考えてみよう
一陽来復を調べてみると、なんと宇宙の真理、人生の真理を言いあらわす四字熟語です。これは毎年の書き初めとして選ばれるべき座右の銘ではないでしょうか?この記事では一陽来復の意味、座右の銘としてお勧めの方、由来、一陽来復の類義語をご紹介します。

一粒万倍(いちりゅうまんばい)

意味
一粒の種からたくさんの収穫が得られることから、一つの良い行いが多くの良い結果を生むこと。
ポジティブポイント
2023年の一粒万倍日は1/6,3/21,8/4です。
3/21は、お財布を新調するにはもってこいの日ですね。そして8/4は、宝くじのサマージャンボ!?

旭日昇天(きょくじつしょうてん)

意味
朝日が昇るように勢いがさかんな様子。
ポジティブポイント
「旭日」は朝日。「昇天」は天に昇ること。
類義語は「旭日東天(キョクジツトウテン)」「飛竜乗雲(ヒリュウジョウウン)」です。

金甌無欠(きんおうむけつ)

意味
完全で欠点がないこと。
ポジティブポイント
「金甌」は傷がない黄金のかめ。
一度も侵略されたことのない国家のたとえでもあります。
類義語は「完全無欠(カンゼンムケツ)」「十全十美(ジュウゼンジュウビ)」です。

錦上添花(きんじょうてんか)

意味
美しいものの上に美しいものを加えること。
ポジティブポイント
「錦」は美しい絹織物。
「錦上花を添(ソ)う」とも言います。

光彩陸離(こうさいりく)

意味
まばゆく光輝き、目がくらむほど美しい様子。
ポジティブポイント
「光彩」は美しく輝く光。
「陸離」は光が飛び跳ねるように輝くさま。
想像しただけで拝みたくなる光景です。

三千世界(さんぜんせかい)

意味
広い世界全体のこと。仏教語で宇宙全体。
ポジティブポイント
須弥山(シュミセン)を中心に日・月・四大州・梵天(ボンテン)・六欲天などが一世界。
それが千集まったものが小千世界⇒中千世界⇒大千世界と拡大し、三つの千を合わせて三千大世界(略して三千世界)となります。

寂滅為楽(じゃくめついらく)

意味
迷い事の多い俗世から解放されて初めて、心から楽しめる境地に至ること。
ポジティブポイント
「寂滅」は煩悩のない悟りの境地で「涅槃」ともいいます。
「為楽」は楽しみをなすこと。
類義語は「生滅滅已(ショウメツメツイ)」です。

順風満帆(じゅんぷうまんぱん)

意味
万事が順調で思い通りに進むこと。
ポジティブポイント
「順風」は追い風。
「満帆」は帆をいっぱいに張ること。
追い風に乗って帆を張った船がグングンと進む様子が由来です。
類義語は「情風波浪(ジョウフウハロウ」「万事如意(バンジニョライ)」です。

晴耕雨読(せいこううどく)

意味
自然に逆らわず穏やかに暮らすこと。
ポジティブポイント
晴れた日は田畑を耕し、雨の日は家で読書をすることから、悠悠自適の生活を言います。
類義語は「悠悠自適(ユウユウジテク)」「昼耕夜誦(チュウコンヤショウ)」です。

大願成就(たいがんじょうじゅ)

意味
大きな願い事がかなえられること。
ポジティブポイント
仏が多くの人に悟りを得させるという誓願が転じ、神仏の加護により願ったことがかなえられることを言います。

天地開闢(てんちかいびゃく)

意味
天と地が分かれてできたこの世の始まり。
ポジティブポイント
「開」「闢」ともに、開けるの意味があります。
古代中国では、もともと混沌としていた天と地が軽い気と重い気によって分かれ、この世が始まったと考えられていました。

武運長久(ぶうんちょうきゅう)

意味
戦いの幸運がいつまでも続くこと。
ポジティブポイント
「武運」はいくさの勝敗の運命。
「長久」は長く久しく続くこと。
「武運長久を祈る/願う」と使われます。

報本反始(ほうほんはんし)

意味
先祖や大自然に感謝し、恩に報いようと決意すること。
ポジティブポイント
「本(モト)に報い、始めに返る」
「本」は天地。「始」は祖先。
物事の基本に立ち返り、感謝の念を新たにすることです。

座右の銘 ポジティブで短い 穏やかな心編

四字熟語 穏やかな心編です

日頃どんなに冷静でいても、予期せぬ出来事に遭遇した時、自分の本当の姿が見えたりします。

何が起こるかわからないこの世の中、どんな場面でも穏やかでいたいものです。

安心立命(あんしんりつめい)

意味
運を天に任せ、どんな場合でも落ち着いていること。
ポジティブポイント
「安心」は仏教語で、心の安らぎ。
「立命」は儒教語で、天から与えられたことを全うすること。
イレギュラーな事が起きた時、その人なりがわかります。
類義語は「寂滅為楽(ジャクメツイラク)」です。

雲散霧消(うんさんむしょう)

意味
わだかまりや悩みが消えて、すっきりした気持ちになること。
ポジティブポイント
雲や霧がすっかり消えてなくなる様子が由来です。
類義語は「雲消霧散(ウンショウムサン)」「雲散鳥没(ウンサンチョウボツ)」です。
対義語は「雲合霧集(ウンゴウムシュウ)」です。

円満具足(えんまんぐそく)

意味
十分満ち足りて何の不足もないこと。
ポジティブポイント
「円満」も「具足」も、十分備わっているの意味があります。
同義語が二つ重なり、意味を強調しています。
類義語は「福徳円満(フクトクエンマン)」です。

温淸定省(おんせいていせい)

意味
親孝行をつくすこと。
ポジティブポイント
「温」は温かい。
「淸」は涼しい。
「定」は快眠のため、寝具を調整。
「省」はかえりみる。
親が心地よく過ごせるように世話をすることをあらわします。
類義語は「冬温夏淸(トウオンカセイ)」です。

拳拳服膺(けんけんふくよう)

意味
人からもらった言葉や教えを忘れず、心に刻むこと。
ポジティブポイント
「拳拳」は両手で捧げ持つこと。
「服」は身につける。
「膺」は胸。
「服膺」は心に刻むという意味があります。
類義語は「銘心鏤骨(メイシンルコツ)」「銘肌鏤骨(メイキルコツ)」です。

四海兄弟(しかいけいてい)

意味
世界中の人が兄弟のように仲良くすべきだという教え。
ポジティブポイント
「四海」は4つの海ではなく、四方の海のこと。
人類みな兄弟と同じ意味です。
類義語は「四海一家(シカイイッカ)」「四海同胞(シカイドウホウ)」です。

志操堅固(しそうけんご)

意味
自分の志や主義を堅く守り、決して変えないこと。
ポジティブポイント
「志操」は志(ココロザシ)と操。
「堅固」はゆるぎなく堅いこと。
類義語は「堅忍不抜(ケンニンフバツ)」「雪中松柏(セッチュウショウハク)」です。
対義語は「意志薄弱(イシハクジャク)」です。

質実剛健(しつじつごうけん)

意味
外見は質素だが誠実で、心身ともに健康でたくましいこと。
ポジティブポイント
「質実」は飾り気がなく誠実なこと。
「剛健」は強く健やかなこと。
類義語は「剛毅木訥(ゴウキボクトツ)」です。
対義語は「巧言令色(コウゲンレイショク)」「奢侈文弱(シャシブンジャク)」です。

疾風勁草(しっぷうけいそう)

意味
逆境にあって初めてその人の真価がわかること。
ポジティブポイント
「疾風に勁草を知る」とも言います。
「疾風」は激しい風。
「勁草」は強くしっかりした草。
節操が堅くしっかりとした人物のことを言います。
類義語は「歳寒松柏(サイカンショウハク)」「雪中松柏(セッチュウショウハク)」です。

自由闊達(じゆうかったつ)

意味
のびのびと大らかで度量が大きい人のこと。
ポジティブポイント
「闊達」は度量があり、細かな事にこだわらないこと。
類義語は「天空海闊(テンクウカイカツ)」です。
対義語は「頑迷固陋(ガンメイコロウ)」です。

掌中之珠(しょうちゅうのたま)

意味
最愛の妻、子供など自分が一番大切にしているもの。
ポジティブポイント
「掌中」は手のひらの中。
「珠」は宝石。
結婚式のスピーチで使われます。
類義語は「金科玉条(キンカギョクジョウ)」です。

心頭滅却(しんとうめっきゃく)

意味
雑念を払い無念無想の境地に至れば、どんな苦しみも感じないこと。
ポジティブポイント
武田信玄ゆかりの恵林寺の快川和尚が織田信長勢に攻め込まれ、「心頭を滅却すれば火も自ずから涼し」という言葉を唱えながら、炎に包まれ亡くなったといわれています。

精神一到(せいしんいっとう)

意味
精神を集中して事に当たれば、どんな困難でも成し遂げられるということ。
ポジティブポイント
「精神一到何事か成らざらん」とも言います。
「到」は極まる。
「一到」は一つのことに非常に集中すること。
類義語は「一念通天(イチネンツウテン)」「熱烈峻厳(ネツレツシュンゲン)」です。

則天去私(そくてんきょし)

意味
私欲を捨て、宇宙や自然の法則に身を委ねて生きること。
ポジティブポイント
「天に則(ノット)り、私(ワタクシ)を去る」とも言います。
「則天」は天の法則にしたがうこと。
類義語は「大悟徹底(ダイゴテッテイ)」「明鏡止水(メイキョウシスイ)」です。

泰然自若(たいぜんじじゃく)

意味
ゆったりと落ち着いて物事に動じない様子。
ポジティブポイント
「泰然」は落ち着いて動じないさま。
「自若」は慌てず、普段と変わらないさま。
類義語は「意気自如(イキジジョ)」「神色自若(シンショクジジャク)」です。
対義語は「右往左往(ウオウサオウ)」「周章狼狽(シュウショウロウバイ)」です。
泰然自若が座右の銘なら大物に!意味も由来も堂々としているよ
ドンと構えた泰子叔母さんと違って泰然自若は私の辞書にはありません。これから人生をやり直すとしたら泰然自若を地でいくような落ち着いた人になりたいです。この記事では泰然自若の意味、座右の銘としてお勧めな方、由来、泰然自若の類義語をご紹介します。

泥中之蓮(でいちゅうのはす)

意味
汚れた環境に流されず、清らかさや美しさを保っていること。
ポジティブポイント
蓮の花は泥の中でも清らかに咲いていることが由来です。

鉄心石腸(てっしんせきちょう)

意味
どんなことにも動じない意志や精神。
ポジティブポイント
「鉄心」は鉄のような心。
「石腸」は石のように堅い腸。
類義語は「石心鉄腸(セキシンテツチョウ)」「鉄石心腸(テッセキシンチョウ)」です。

天衣無縫(てんいむほう)

意味
文章が自然で美しいこと。
飾り気がなく無邪気で素直であること。
ポジティブポイント
「天衣」は天女が着る着物。
「無縫」は縫い目がないこと。
天女の着物は縫い目がなく自然で美しいことが由来です。
類義語は「純真無垢(ジュンシンムク)」「天真爛漫(テンシンランマン)」です。
天衣無縫を座右の銘にしたらステキかも!意味も由来も夢があるよ
もし座右の銘をお探しなら、人とはちょっと違う天衣無縫、良いと思いませんか?調べてみると、夢のある意味や由来がありました。この記事では天衣無縫(てんいむほう)の意味、座右の銘としてお勧めしたい方、由来、類義語をご紹介します。

拈華微笑(ねんげみしょう)

意味
言葉を使わずに思いを伝えること。
ポジティブポイント
「華(ハナ)を拈(ヒネ)りて微笑す」とも言います。
釈迦が花をつまんでその意を示すと、弟子の迦葉(カショウ)が意味を悟って微笑したため、釈迦は迦葉に仏教の真理を授けたという故事が由来です。

貧者一灯(ひんじゃのいっとう)

意味
貧しい人の真心のこもった少額の寄付は、金持ちの見栄をはった多額の寄付よりも尊いということ。
ポジティブポイント
「長者の万灯より貧者の一灯」とも言います。
金額ではなく、真心や誠意があるかが大切だということです。

無欲恬淡(むよくてんたん)

意味
あっさりとして執着心がなく、物にこだわらないこと。
ポジティブポイント
「恬淡」は心静かで欲がないこと。
類義語は「雲心月性(ウンシンゲッセイ)」です。
対義語は「強欲非道」です。

明鏡止水(めいきょうしすい)

意味
邪心のない澄み切った心鏡のこと。
ポジティブポイント
「明鏡」は曇りのない鏡。
「止水」は流れが止まっている静かな水のこと。
類義語は「光風霽月(コウフウセイゲツ)」です。
対義語は「疑心暗鬼(ギシンアンキ)」です。
明鏡止水(めいきょうしすい)を座右の銘にして澄んだ心を取り戻そう
明鏡止水の漢字をジーッと見つめて、意味わかりますか?明鏡止水は菩薩のような境地になることです。澄んだ心を取り戻したい方にこそ、座右の銘にして欲しい四字熟語です。この記事では明鏡止水の意味、座右の銘にお勧めな方、由来、類義語をご紹介します。

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 憧れの性格編

四字熟語 憧れの性格編です。

「三つ子の魂百まで」幼い時に形成された性格は大人になっても変わらないと言いますが、そんなこともない気がします。

小さい頃は人見知りだったのに仕事の影響で克服できた方いますよね。っていうことは、意識すれば性格だって変えられるんです。

「こういう人に憧れる」「こんな性格になりたい」と憧れる四字熟語を見つけてくださいね

温厚篤実(おんこうとくじつ)

意味
穏やかで人情深く、誠実であること。
ポジティブポイント
「篤実」は誠実で情に厚いこと。
類義語は「温柔敦厚(オンジュウトンコウ)」「眉目温厚(ビモクオンコウ)」です。
対義語は「傲慢無礼(ゴウマンブレイ)」です。

酒酒落落(しゃしゃらくらく)

意味
性格や振る舞いがさっぱりし、何事もこだわらない様子。
ポジティブポイント
「酒落」は心がさっぱりし、こだわりのない様子。
それぞれの漢字を重ねて、意味を強調しています。
類義語は「灑灑楽楽(サイサイラクラク)」「豪放磊落(ゴウホウライラク)」です。

春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)

意味
春風のようにのんびりした人柄。平穏無事なこと。
ポジティブポイント
「駘蕩」はのどかであるさま。
類義語は「春日遅々(シュンジツチチ)」です。
対義語は「秋霜烈日(シュウソウレツジツ)」です。

少壮気鋭(しょうそうきえい)

意味
意気込みがあり将来有望であること。そのような若者。
ポジティブポイント
「少壮」は20~30代の若者。
「気鋭」は意気込みが鋭いこと。
類義語は「新進気鋭(シンシンキエイ)」です。

天空海闊(てんくうかいかつ)

意味
包容力があり、明朗でさっぱりした気性であること。
ポジティブポイント
「天空」は雲一つなく晴れた広々とした空。
「海闊」は果てしなく広がる海。
類義語は「天高海闊(テンコウカイカツ)」「自由闊達(ジユウカッタツ)」です。

磊磊落落(らいらいらくらく)

意味
度量が広く、細かなことにこだわらないこと。
ポジティブポイント
「磊落」は心が大きく朗らかでさっぱりしていること。
同じ語を重ねて意味を強調しています。
類義語は「豪放磊落(ゴウホウライラク)」です。

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 気になる外見編

四字熟語 気になる外見編です。

「美人は3日で飽きる」というのは非美人に生まれた者のひがみでしょうか。

1日で飽きられてもいいので、絶世の美女に生まれてみたかったです。

解語之花(かいごのはな)

意味
言葉のわかる美女のたとえ。
ポジティブポイント
中国唐の皇帝が蓮の花を称賛しながら、そばにいる楊貴妃をさして、「池の蓮の花の美しさも、この言葉を解する花には及ぶまい」と言った故事が由来です。

破顔一笑(はがんいっしょう)

意味
不安や緊張がほどけ、顔をほころばせ笑みを浮かべること。
ポジティブポイント
「破顔」は顔をほころばせること。
「一笑」はにっこりと笑うこと。
類義語は「破顔大笑(ハガンタイショウ)」です。
対義語は「笑比河清(ショウヒカセイ)」です。

八面玲瓏(はちめんれいろう)

意味
どこから見ても曇りがなく美しく、澄みきっているさま。誰とでも円満な関係を保つことができる人。
ポジティブポイント
「八面」は四方八方。「玲瓏」は透き通る玉のように美しいこと。
類義語は「鮮美透涼(センビトウリョウ)」です。

眉目秀麗(びもくしゅうれい)

意味
顔立ちが整って美しい男性のこと。
ポジティブポイント
「眉目」は眉と目のことで、顔立ちの意味です。
男女ともに顔立ちが美しいさまは「容姿端麗」と言います。

明眸皓歯(めいぼうこうし)

意味
澄んだ瞳と白く美しい歯から美人のたとえ。
ポジティブポイント
「眸」は瞳。「皓」は白い。
唐の詩人杜甫が楊貴妃をしのんだ詩「哀江頭(アイコウトウ)」の中で、その美貌を称えた言葉が由来です。
類義語は「仙姿玉質(センシギョクシツ)」「氷肌玉骨(ヒョウキギョッコツ)」です。

座右の銘 ポジティブで短い四字熟語 素晴らしい景色編

四字熟語 素晴らしい景色編です。

日本の景色の素晴らしさは言うに及びませんが、なかなか自然に触れることができない時は、景色をあらわす四字熟語を眺めながらひと息つきましょう。

一望千里(いちぼうせんり)

意味
一目でかなたまで見渡せる広く美しい景色。
ポジティブポイント
心が沈みそうな時は広々とした景色を見に行きましょう。
類義語は「一望無垠(イチボウムギン)」「天涯一望(テンガイイチボウ)」です。

白砂青松(はくしゃせいしょう)

意味
白い砂浜に青い松が映える美しい景勝地。
ポジティブポイント
従来は「白沙青松」とも書いていました。
類義語は「長汀曲浦(チョウテイキョクホ)」です。

山紫水明(さんしすいめい)

意味
山は陽に照らされて紫色となり、川の水は明るく澄んでいる。そのような素晴らしい景観のこと。
ポジティブポイント
歴史家である頼山陽(ライサンヨウ)による京都の東山と賀茂川の美しさを詠った詩が由来です。
類義語は「山清水秀(サンセイスイシュウ)」「水紫山明(スイシサンメイ)」です。

武陵桃源(ぶりょうとうげん)

意味
俗世間と離れた理想郷。
ポジティブポイント
「武陵」は中国湖南省の地名。
「桃源」は安楽な別天地。
類義語は「世外桃源(セガイトウゲン)」です。

柳暗花明(りゅうあんかめい)

意味
春の美しい景色、または花柳界のこと。
ポジティブポイント
「柳暗」は柳が茂りほの暗いこと。
「花明」は花が明るく咲くこと。
類義語は「鳥語花香(チョウゴカコウ)」「桃紅柳緑(トウコウリュウリョク)」です。

まとめ

最後まで読んで頂いて、有難うございました。

有名な四字熟語もあれば、初めて目にする四字熟語もあったのではないかと思います。

その中で、漢字がカッコよかったり、その意味に納得したり、なんだかわからないけど惹かれる・・そんな軽い感覚で選んでみましょう。

そして、もし気に入った四字熟語が見つかったら、パソコンではなく紙に書いてみてください。

頭の中だけでなく、紙に書きだすとエネルギーが倍増して目標に近づけるそうです。

それを目の届くところに貼っておき、いつも意識することもポイントです。

いつしか気が付いたら思い描いた自分になって、理想の未来を生きているかもしれませんね。

この記事では、座右の銘にお勧めのポジティブで短い四字熟語130選をご紹介しました。

座右の銘の漢字一文字を大特集!素敵な意味だけに絞った113選
座右の銘は「四字熟語」とばかり思っていたら「漢字一文字」を選ぶ方も多いようです。ポジティブな漢字を座右の銘にして明るい未来にしませんか?日常あまり見かけないけれど、明るくて素敵な意味を持つ113の漢字の意味と成り立ち、熟語をご紹介しました。
座右の銘を明るいものに絞って大特集!理想の人生に繋がる言葉30選
「ことわざは一人の機知であり、万人の知恵である」や、日頃の言葉や思考が行動に繋がり、いずれ人生や運命を変えていくという言葉があります。この記事では、四字熟語やことわざの中から、明るい気持ちになるものを集めました。偉人の格言もご紹介します。
座右の銘にお勧めな四字熟語17選!ポジティブ88選も参考にしてね
座右の銘をお探しの方へ、お勧めの四字熟語17選をご紹介します。改めて意味を知ると解釈が変わり、座右の銘探しに役立つかもしれません。さらに詳しく知りたい方は個別の記事があるので参考にしてくださいね。動物の皆さんの座右の銘も教えてもらいました。
四字熟語をカッコいいものに絞って大特集!詳しい意味に要注目だよ
四字熟語の漢字がカッコいいからと言って、意味もカッコいいとは限らないので、きちんと意味を知る事が大事です。「挑戦する人に贈りたい」「心に響く座右の銘候補」「将来なりたい人」「未来の理想」と4パターンに分け、それぞれ意味と由来をご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました