旅サラダのブルガリア紹介で見た「バクラヴァ」というスイーツが美味しそうでした。調べてみるとトルコの伝統菓子でもあり、「甘すぎて身体に震えがきました!」など皆さんの「きょえ~!!」というビックリマークが点在する気になるお菓子。そんな中で「バクラヴァの王様」と呼ばれる老舗「ナディール・ギュル」は別格らしい・・というわけで恐る恐るポチっと注文してみました!
バクラヴァは甘すぎる?いざ実食!
40層に重ねられたパイ生地です。目を凝らしても全く数えられません。ところどころギュっとなっているのはバターと一体化しているのでしょう。緑色のピスタチオが挽肉に見えて仕方ないです。
冷たいバクラバを実食
確かにここ数年で食べたスイーツの中では一番甘いです。ヌガーのようなねっとりとした濃い甘さ。
挽肉ではなくて確かにナッツ!ピスタチオの味は良く知らないのですが香ばしくてパイ生地に良く合います。噛むとパイ生地に浸み込んだバターとシロップがじゅわっと溢れてきます。
ここで最大の注意点です。必ず手の届くところに甘みのない飲み物を用意しておきましょう。さもなければ・・どうしてよいかわからなくなるでしょう。
温めたバクラバを実食
トースターで2分温めると甘みとバターの香ばしさが200%アップ!う~ん?個人的には冷たい方が食べやすいです。これはお好みですね。
お勧めの食べ方
冷たいバクラヴァを一口食べて、苦めのコーヒーを一口飲む。
この繰り返しをしていると「無」になれます。
バクラヴァが届いたのが朝8時半なので9時には無の境地に至りました。
目をつむって食べるとトルコのイスタンブールにいるみたい・・・
バクラヴァのサイズはこのくらい!
正直な感想言っていいですか?
「箱が小さい!」
並んで写したのは一世を風靡した布マスクです。その時は「ありがたや!」と棚にしまってましたが、今こうして日の目を見ています。
厳重に2重の箱に入っており、創業者と思われる紳士の顔マーク入りで高級感があります。
これはネットで見る光景。そうか~この画面では1個の大きさが伝わらないかもしれませんね。
この比較でわかりますか?中の豆腐よりは大きいです。
でもこの1個にギュッと濃厚な甘みが詰まっているので、このサイズが正解かもしれません。
ナディール・ギュルのバクラヴァ原材料とカロリーは?
外箱と内箱の裏面です。原材料は砂糖、バター、ピスタチオ、小麦粉、小麦でん粉、卵、塩・・そしてピスタチオなのに「くるみバクラバ」シールがペタリ。
1個が約30g、カロリーは約120㎉です。大きさからすると結構なカロリーですね。クタクタに疲れた時に特にお勧めです。一口食べればエネルギー充電バッチリです。
ナディール・ギュルのお値段とオンラインショップは?
ピスタチオ入り8ピースが3,200円。クルミ入り8ピースが2,800円です。
1個400円ははっきり申し上げて高い!ですけど、トルコから空輸されていると思えば納得です。
送料は北海道で1,180円でした。Amazonpayでも支払いが出来ます。
2022年2月3日現在、どちらもソールドアウトになっています。再入荷通知を希望される方はメールアドレスを登録してくださいね。
ナディール・ギュル公式オンラインショップはこちらです。
ナディール・ギュル以外の通販バクラヴァ!
ナディールさん以外にもう少しお安いバクラヴァもあるんです。今回お取り寄せしたバクラヴァでわかった気になるのは間違いかも?いろいろ食べ比べするのも楽しいかもしれません。
まとめ
バクラヴァは老舗の王様「ナディール・ギュル」であっても十分に「甘い」です!でも覚悟していたほどではなく、むしろこの甘さはクセになる!コーヒー、紅茶との相性抜群です。くれぐれも今寒いからと言って甘酒とは合わせないでくださいね。口コミにあったように「震えがきます」よ!
追記:毎日コーヒーのお供にバクラヴァ1個を食べていたら、すっかりその甘みと濃厚さ、コーヒーとの相性にはまってしまいました。残念ながらナディール・ギュルのバクラヴァはまだ完売状態なので、他のバクラヴァをお取り寄せしてみたいと思います。
トルコ・ブルガリアのバクラヴァは甘すぎる⁉美味しい通販はこちら!