「いちゃもん」を総特集!方言説から詳しい成り立ちまで知っちゃおう

方言

「いちゃもん」と聞くと、どうしてもダークなイメージが沸いてきて、「願わくば、いちゃもんをつけられない人生を送りたい」と祈る毎日です。

ドラマでは、わかりやすく「いちゃもんをつける」方が登場しますが、私たちの日常でも「いちゃもんをつけられる」または「いちゃもんをつけた」経験があるという方もいるでしょう。

このように日常的に「いちゃもん」は存在していますが、この言葉を聞いたことがない方もいるようです。ということは、「いちゃもん」は方言なのでしょうか?

気になり出したら、寝る前にも考えてしまいます。このまま、いちゃもんをつけられる夢でも見ようものなら、たまったものではありません。というわけで、早々に調べることにしました。

この記事では「いちゃもん」は方言なのか?その意味と由来、そして万が一、いちゃもんをつけられた時の対処法、「いちゃもん」と同意語である各地の方言をご紹介します。

スポンサーリンク

「いちゃもん」の意味と方言説の真実

「いちゃもん」を広辞苑で調べると「文句を言うために作った言いがかり」とあります。国語辞典にも「文句を言う」「なんくせをつける」という意味の名詞、俗語となっています。

いちゃ-もん

文句を言うために無理に作った言いがかり。「―をつける」

引用元:広辞苑第七版 岩波書店

どの辞書にも方言とは書かれていませんが、日頃から「いちゃもん」を使う地域と、ほとんど使わない地域があることは確かです。

方言疑惑がぬぐい切れず、方言辞典をめくって「苦情」「文句」「言いがかり」など、思いつく言葉を調べてみましたが「いちゃもん」は方言であるという証拠は出てきませんでした。

その結果、「いちゃもん」は方言ではない!という結論に至りました。

スポンサーリンク

それぞれの意味を調べてわかった由来

「いちゃもん」となった由来を調べる為、「いちゃ」と「もん」の意味を調べてみました。

「いちゃ」の意味

「いちゃ」にはこのように3つの意味があります。

いちゃ

①若い女の通り名。狂言、枕物狂「三郎が姫に―と言うてあるな」

②守役・乳母または下女の通り名。「とがをばーが負ひまらせう」(狂言歌謡)

③ぐずぐず言うこと。苦情。

引用元:広辞苑第七版 岩波書店

ちなみに、①の若い女の通り名(通称の意味)というのは、現代の「ギャル」と思われます。

枕物狂(まくらものぐるい)とは狂言のひとつで、懐かしコントに登場しそうなお話です。

まくらものぐるい【枕物狂】‥グルヒ

狂言。娘に恋し物狂いとなった老人のもとに、孫たちがその娘を連れてくる。

引用元:広辞苑第七版 岩波書店

物狂いとは、心が異常になった状態のことです。

そんなご老人の前に娘さんを連れて来る?しかも孫なのに?と、ツッコミを入れたくなります。結末も気になります。

②は見守り役や女中のことで、今でいう「お手伝いさん」でしょうか。

①と②は興味深いですが、いま調べたい「いちゃ」の意味としては、③「ぐずぐず言うこと。苦情」が当てはまるようです。

「もん」の意味

「もん」は「者」が音便(音節が一部脱落して、もとの音とは違う音に変わる現象)されたものです。ご年配がよく言う「近頃の若いモンは~」ですね。

こうして調べた結果、「いちゃ」の意味である「ぐずぐず言う」と、「もん」の意味である「者」を足して「いちゃもん(ぐずぐず言う者)」となったようです。

ただ現代では、いちゃもんをつける人のことを「いちゃもん」ではなく、「いちゃもん言い」と呼びます。

いちゃもんをつけられた時の対処法を伝授

私のように毎日、「いちゃもんと縁のない生活が送れますように」と願っていれば、平和な生活が送れるのかと言えば、そんなことはありません。

時には自分の不手際によって、時には自分は何も悪いことをしていないにもかかわらず、です。

自分の不手際が原因の時は、「いちゃもんをつけられた」とは言いません。

全く自分に非がない場合にこそ、「いちゃもん」と言えるのですが、相手を恐れて謝るばかりが得策とは言えません。

さて、どう対処したら良いのでしょう?

よく知らない方からのいちゃもん

通りすがりなど、よく素性がわからない方からの「いちゃもん」ほど、怖いものはありません。相手のすきを見計らって逃げましょう。

職場や家族など身近な方からのいちゃもん

相手はイライラした気持ちを、「いちゃもんをつける」という手っ取り早い方法で解消しようとしています。

愛情を持って聞いてあげることが、あなたにとっても相手にとってもベストです。その後、あなたが聖人のごとく見られること請け合いです。

北海道方言の総まとめ!意味や会話を全力で伝えつくしてみるよ
北海道に生まれ住んで半世紀。ようやく気がついた北海道への愛情。なにかで表現しようと思いついたのが北海道の方言を皆さんへご紹介することでした。この記事では北海道の方言を簡単にまとめています。各方言の詳細な記事もあるので覗いてみてくださいね!

「文句を言う」の方言は?

「いちゃもん」と同意語の「文句を言う」各地で使われている方言を調べてみました。

  • あやつける
  • いびつかたる
  • おがく
  • かばちつく
  • (かばちを)きく、たたく、たてる、たれる
  • こてる、ごてる
  • すてく
  • ふしうたう、ふしをつける
  • ぼんずく、ぽんつく
  • もちゃる
  • りぐる

「オレらのこと見てただろう。見物料もらうよ」

あやつけてる~ちょっと待ってて」

じゃ~ん!これで見物料払います!

まとめ

「いちゃもん」は「文句を言うために作った言いがかり」という意味の俗語であり、方言ではありません。

「いちゃ」には「ぐずぐず言うこと。苦情」の意味があり、「者」が変化した「もん」と合わせて、「ぐずぐず言う者=いちゃもん」になったと思われます。

いちゃもんをつけられるとは、自分が希望する、しないにかかわらず起きる、事故のようなものです。

万が一、いちゃもんに遭遇した時に慌てないよう、正しい対処方法を学んでおきましょう。

この記事では、「いちゃもん」は方言なのか?その意味と万が一、いちゃもんをつけられた時の対処方法、「いちゃもん」と同意語である各地の方言をご紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました