周囲に「これをやります」と言って、本当にやってのける人がいます。
しかも、「これからは毎朝ゴミ出しをします」とか「すすんでトイレ掃除します」という日常レベルをはるかに超えた目標を掲げてみんなへ宣言し、実際やってのけるんです。もうビックリです。
みんなに言わずにやる人がいますけど、相当メンタルが強くないと出来ない気がしませんか?
自分で決めただけだと状況が厳しくなった時、「ダメだ、もうあきらめよ」と簡単にやめてしまいそうです。実際私は、いろんな事を決めては中途半端に諦めてきました。
そう考えると有言実行って、いろんな人に当てはまる座右の銘でありながら、なかなか厳しいお題です。
そして世の中にはたくさんの座右の銘がありますが、どれも実行してこそのもの。ということは座右の銘の基本中の基本といって良いかもしれません。
この記事では有言実行の意味、由来、座右の銘としてお勧めな方、類義語と対義語をご紹介します。
有言実行の意味を復習しよう
有言実行の意味を調べてみました。
ゆうげん-じっこう【有言実行】
意味自分が口に出してやると言ったことを、実際になしとげること。
構成「不言実行」をもじって作られたことば。「有言」は、口に出すこと。ことばにすること。「実行」は、実際に行うこと。
引用元:大修館 四字熟語辞典
「有言実行」の意味は、「自分が口に出した言葉通りにやり遂げること」です。
周囲に自分の目標を伝えることで、「言っちゃった手前、やらないとカッコつかない!」と自分に圧をかける方と、何も言わずひそかに闘志を燃やす方がいます。
どちらが正解かはその人次第です。
でも後者であれば、「目標が達成できなくても仕方がない」と諦めることも自由ですが、有言実行はそうもいきません。
もし、本気の目標であるのなら周囲に伝える「有言実行方式」をお勧めします。
家族の皆さん!絶対にバレンタインチョコ貰って帰ります!
有言実行の由来、知ってた?
有言実行の由来を調べると、あれ?という意外なところにありました。
ゆうげん-じっこう(「不言実行」をもじって作られた語)一度口に出して言ったことは必ず実行すること。
引用元:広辞苑第七版 岩波書店
「不言実行」の意味は、「口に出さなくても実行すること」です。
有言実行は、この不言実行をもじって作られたとあります。
「口に出さないで実行する人が不言実行なら、口に出して実行する人は有言実行でしょ」と言われてできた四字熟語と予想されます。
この不言実行は、「目標を達成できなかったらハズカシイ」から内緒にしていたわけではなく「口はうまくないが黙って行動する」と、良い意味に使われます。高倉健さんのような人のことですね。
自分、不器用ですから。
有言実行が座右の銘にお勧めの方は?
座右の銘の基本ともいえる有言実行ですから、どなたにもお勧めできる座右の銘です。
特にお勧めするとしたらこのような方です。
- 絶対にやり遂げたい目標がある方
- 今度こそ中途半端に挫折したくない方
- くじけそうになった時、誰かにツッコミを入れて欲しい方
- もうすぐ新年なので何でもいいから来年の目標を決めたい方
- せっかく決めた目標を忘れてしまう方(誰かに教えてもらいましょう)
絶対にやり遂げたい目標がある方は、有言実行を掲げて周囲の人に手伝ってもらいましょう。くじけそうになった時、みんなからの「頑張って!」が力になります。
あれ?有言実行って何するんだっけ?
有言実行の類義語&対義語はシンプル
有言実行の類義語と対義語を調べてみました。他の四字熟語よりもシンプルで数も少ないです。
類義語
「言行一致(げんこういっち)」言った内容と行動が同じであること。
対義語
- 「言行齟齬(げんこうそご)」言った内容と行動が食い違うこと。
- 「不言実行」も対義語ですが、実行することに変わりはありません。
不言実行、まさにオレか?
まとめ
有言実行の意味は、「自分が口にした言葉通りにやり遂げること」です。
由来は、有言実行より先に誕生していた「不言実行」からきています。
座右の銘の基本として、みんなにお勧めできますが、特に絶対にやり遂げたい目標がある方にお勧めします。くじけそうになった時は、周囲の人に励ましてもらい、その時の決意を思い出しましょう。
類義語には「言語一致」、対義語には「言行齟齬」「不言実行」があります。
この記事では有言実行の意味、由来、座右の銘としてお勧めな方、類義語と対義語をご紹介しました。